2010年12月12日日曜日

WebKit Nightly のアップデートダイアログはどうやって出しているのか

WebKit Nightly を使っている人は分かるが、WebKit にアップデートがあると
A new nightly build of WebKit is available! Please take a moment to update to it before continuing your testing.
という表記が出て、"update to it" のリンクをクリックするとアップデートするかどうかのダイアログが出る。これはどうやっているのだろうか?

2010年11月24日水曜日

経験的に得られた3つの注意すること

自分のメモ的なエントリです。後で読んだら悲しい気分になるかもしれない。

単体テストが簡潔に書ける実装をする

そのために自分が使う実装戦略は基本依存性の注入 (Dependency Injection)
である。また、Constructor に対する注入が基本であり、Setter を使うのは
仕様と実装の複雑化を招くので極力避ける(使うなら Factory とセットで)。

ロギングは確実に

もし障害が起きたら開発者にとって頼れるのは基本ログである。
何か記録漏れがあるとその分原因の特定がしづらくなる。
エラーが起きたら極力リクエストした内容も同時に記録しておこう。

不正なパケットは確実にはじく

サーバのプログラミング話ではあるが、不正なパケットは確実に弾く。
不正なパケットが原因でそのサーバが落ちると洒落にならない。
ウェブアプリケーションでも同様、正しいリクエスト以外は弾くこと。

2010年11月22日月曜日

Ubuntu で Eclipse + Pleiades の環境を作る

Pleiades は Eclipse で動的に日本語訳をつける大変便利なプラグインです。
Windows の場合は All in one があるので簡単ですが、それ以外の OS の場合は
自力で環境を作らないといけないので、備忘録的な意味で手順を書き残します。

2010年9月12日日曜日

Niji Project 発足

9/8 (本当は日本時間で 9/9 だけど) にぐにゃらペイントの開発版を Niji Project という名前で github 上に作成しました。
http://github.com/niji/

元々 libspark での branch 上で開発していたのですが、Eclipse のディレクトリ表示の関係で git-svn 経由で git を用いて開発していました。このため、github.com に移行し全面的に git に移行しました。今後は github.com 上で開発が行われます。

2010年7月30日金曜日

obj-mqo: Metasequoiaモデルを表示するライブラリ

自分が抱えている主なプロジェクトは sourceforge.jp を開発拠点としていますが、github を開発拠点としているプロジェクトがあります。それが MacOSX 及び iPhone 上で Metasequoia オブジェクトを表示させるために作られた objc-mqo (GLMQ.framework) です。

2010年6月15日火曜日

古い port を一気に消し去るスクリプト

MacPorts で port をアップグレードすると古いバージョンを残してインストールされます。でもあまり古いバージョンを残しておきたくない。だけど一気にやるのが面倒だというひとのためのスクリプト。

2010年6月12日土曜日

img0chの内部実装、コード規約と中心部編

しばらくあいてしまいましたが、img0chの内部について。今回はソースコードの暗黙的な規約と、img0chの中心となるImg0ch::Mapleを見ていこうかと思います。

2010年5月29日土曜日

自分の開発環境の中身

今回の開発環境についての話。

MacBookProをメインマシンに使っているので、基本的にはMacBookPro上で開発することが多いが、言語によって開発する環境が異なる。今回はそれを紹介。ただし、これは自分の開発環境のケースなのであまり参考にならないかと思う。

2010年5月28日金曜日

自己流GoodReader活用法

iPhone には GoodReader というアプリがある。

これは元々 PDF リーダーという位置づけだったが、昨日が追加された結果万能なローカルストレージと化している。PDF だけじゃなく、音楽や動画も入れることが出来るし、さらには Safari 独自のファイル形式である WebArchive や普通の HTML も見れてしまう。その GoodReader の自分流の活用方法を紹介する。

2010年5月26日水曜日

img0chの設計

最初の投稿は最初期のimg0chの設計について。

img0chは投稿時に画像を添付することが出来る2ch互換掲示板スクリプトであるが、元々は同じく2ch互換掲示板スクリプトである0chにファイルの添付機能がついただけのスクリプトだった。最初のリリースは2003年秋である。

2010年5月25日火曜日

コトハジメ

ここは hkrn (◆hikArinCl2) が技術的なことを書くために作られたブログです。
不定期に更新されます。私的なものは Twitter (アカウント名はトリップ名と同一) を参照してください。