(4/20 追記)
PSS SDK のオープンβが リリース されました。この記事はオープンβ前の、API が非公開だった頃のものであることに注意。結果としてほぼ記事に書いてある内容と同じですね。
PlayStation Suite SDK (以下 PSS SDK) について技術的にわかっている事を SCEE の公開プレゼンを元に書きます。いつもは MMDAI のリリース情報ばっかり書いていますが、今回はすごく久しぶりに技術系の記事です。
2011年12月24日土曜日
2011年12月8日木曜日
2011年11月23日水曜日
2011年11月16日水曜日
2011年11月8日火曜日
2011年10月30日日曜日
2011年10月28日金曜日
2011年10月23日日曜日
2011年10月19日水曜日
Twitter アカウント移動のお知らせ
ちょっと今更感がありますが Twitter アカウントを @hikarincl2 から @shimacpyon に移動しました。ツイートに癖があるので、純粋にお知らせを知りたい場合はブログを購読することをお勧めします。以上お知らせでした。
2011年10月16日日曜日
2011年10月11日火曜日
2011年10月10日月曜日
2011年10月8日土曜日
2011年9月18日日曜日
2011年9月4日日曜日
2011年9月3日土曜日
2011年8月31日水曜日
2011年8月20日土曜日
MMDAI2 α版のリリースのお知らせ
MMDAI2 の最初のα版をリリースしました。現状 MacOSX 版のみです。
※ 2012/4/25 更新
togetter から来ている方へ。現在 MMDAI 関連の情報は MMDAI Project Portal の方に移動しています。こちらのブログでは現在リリース情報出していません。また、現在の Twitter アカウントは @hikarincl2 ではなく @shimacpyon です。
MMDAI と異なり、音声認識で会話する機能は持っていません。その代わりにモーション編集や動画出力が出来るようになっています。説明書は MMDAI2 Project Portal のドキュメント にあります。
※ 以下ダウンロードページ除く記事作成当時の古い情報
(Linux はバイナリがありませんがソースからビルドして実行することが可能です。Windows+MinGW 版はまだビルドテストが出来ていません)
今回のリリースは最初のα版のリリースであり、最低限の動作確認しか行っておらず、さらに機能的に不完全だったり、バグが残っていたりします。それでも試したいという人だけダウンロードして下さい。
* 追記 (8/20 23:26)
ライセンス表記にミスがあったため更新しました。中身の変更はありません
MMDAI Project Portal ダウンロードページ
※ 2012/4/25 更新
togetter から来ている方へ。現在 MMDAI 関連の情報は MMDAI Project Portal の方に移動しています。こちらのブログでは現在リリース情報出していません。また、現在の Twitter アカウントは @hikarincl2 ではなく @shimacpyon です。
MMDAI と異なり、音声認識で会話する機能は持っていません。その代わりにモーション編集や動画出力が出来るようになっています。説明書は MMDAI2 Project Portal のドキュメント にあります。
※ 以下ダウンロードページ除く記事作成当時の古い情報
(Linux はバイナリがありませんがソースからビルドして実行することが可能です。Windows+MinGW 版はまだビルドテストが出来ていません)
今回のリリースは最初のα版のリリースであり、最低限の動作確認しか行っておらず、さらに機能的に不完全だったり、バグが残っていたりします。それでも試したいという人だけダウンロードして下さい。
* 追記 (8/20 23:26)
ライセンス表記にミスがあったため更新しました。中身の変更はありません
MMDAI Project Portal ダウンロードページ
2011年8月5日金曜日
MMDAgent 1.1 の新機能と注意点
8/4 に MMDAgent 1.1 がリリースされ、MMDAI と同じように他のプラットフォームでも動作するようになりました。ですが、いくつか注意点があります。(12/4 追記)
MMDAI/MMDAgent のコマンドリファレンス
ドキュメント不足が否めないので、MMDAI 及び MMDAgent の fst スクリプトを記述するためのコマンドリファレンスを作成しました。幾つかのコマンドについて内部的な動作の解説も含めています。
MMDAI/MMDAgent のコマンドリファレンス
MMDAI/MMDAgent のコマンドリファレンス
2011年7月16日土曜日
MMDAI の現在の開発状況
現在 MMDAI のリリースが止まっていますが、これは一回作り直しているためです。github 上では活発に変更をコミットし続けています。そして現行の MMDAI と MMDAI2 の2つのプロジェクトが進行しています。
2011年7月15日金曜日
MMDAI の PMX の対応予定はあるか
2012/7/26 更新
MMDAI では 3.0.0 から、MMDAI2 では 0.22.0 から PMX に対応しました (ごく最近登場した 2.1 は現時点で未対応)。この記事は去年のものなので注意。以下は作成当時の内容です。
答えはしません。理由は3つあります。
MMDAI では 3.0.0 から、MMDAI2 では 0.22.0 から PMX に対応しました (ごく最近登場した 2.1 は現時点で未対応)。この記事は去年のものなので注意。以下は作成当時の内容です。
答えはしません。理由は3つあります。
2011年5月15日日曜日
2011年5月14日土曜日
2011年5月5日木曜日
2011年4月20日水曜日
MMDAI v0.61
Windows 版及び MacOSX 版の MMDAI の 0.61 がリリースされました。以下変更点です。
Windows 版用に MMDAgent Sample Script をベースにしたスクリプトを作成しました。こちらはメイではなく Lat 式 NeGi デフォ子を使っています。カスタムスクリプトには Lat 式 NeGi デフォ子はついていません。README を参照。
現在開発中のバイナリのため、正常に動作しないことがあります。問題が発生した場合は twitter:hikarincl2 に連絡してください。
MMDAI for Windows v0.61 のダウンロード
MMDAI for MacOSX v0.61 のダウンロード
デフォ子版 MMDAgent Sample Script のダウンロード
- AquesTalk2 のバンドル (Windows 版のみ)
- QMAAudioPlugin のコマンド認識が間違っていた不具合の修正
- ステージを読み込もうとすると不正終了する不具合の修正
- QMAJuliusPlugin で初期化完了時の翻訳がされない不具合の修正
Windows 版用に MMDAgent Sample Script をベースにしたスクリプトを作成しました。こちらはメイではなく Lat 式 NeGi デフォ子を使っています。カスタムスクリプトには Lat 式 NeGi デフォ子はついていません。README を参照。
現在開発中のバイナリのため、正常に動作しないことがあります。問題が発生した場合は twitter:hikarincl2 に連絡してください。
MMDAI for Windows v0.61 のダウンロード
MMDAI for MacOSX v0.61 のダウンロード
デフォ子版 MMDAgent Sample Script のダウンロード
2011年4月17日日曜日
MMDAI for MacOSX v0.6
MacOSX 版の MMDAI の 0.6 がリリースされました。64bit 上環境でのみ動作します。主に内部的な変更を行ったため、機能としてはあまり追加していません。以下変更点です。
MMDAI for MacOSX v0.6 ダウンロード
32bit の方は v0.5 をダウンロードしてください。
- 現在の場面の画像として書き出せるようになった
- サイズ変更がメニューから行えるようになった
- サイズ変更がメニューから行えるようになった
- Julius の通知メッセージの翻訳
MMDAI for MacOSX v0.6 ダウンロード
32bit の方は v0.5 をダウンロードしてください。
2011年4月12日火曜日
MMDAI の Debian パッケージ
twitter:iRi_E さんによって MMDAI の Debian パッケージが公開されました。
https://launchpad.net/~irie/+archive/mmdai
関連
第164回 春休み特別企画・Ubuntu上で"俺の嫁"に踊ってもらおう!
https://launchpad.net/~irie/+archive/mmdai
関連
第164回 春休み特別企画・Ubuntu上で"俺の嫁"に踊ってもらおう!
登録:
投稿 (Atom)